みな皆くる来る雑記帳

日々の暮らしに役立つ豆知識を発信していきます。

※当ページのリンクには広告が含まれています。

5Gとはナニ?5Gと4Gの違いは?用途は?周波数帯は?運用開始も!

5Gとはナニ?


5Gとは「5th Generation」の略称であり,「第5世代移動通信システム」を意味します。WiFi機器によってはアクセスポイント名に5Gと表記されることもあり混同されがちですが,WiFiの5Gは5GHz帯を指しているので全く別物となります。3Gから4G,そして4Gから5Gという形で通信速度や規格,対応するデバイスが進化しており,5Gでは今までの世代更新よりもさらにレベルアップすることになります。

 

5Gの導入により,ネットで動画を見たりスマホとかで動画を見るスピードが速くなり,待ち行列がめちゃくちゃ短くなって遅延も少なくなるし,負担も少なくなるんで,たぶんライブ動画とかそういうのがよりできるようになるってことです。

 

 

5Gと4Gの違いは?


4G,第4世代移動通信規格と5G,第5世代移動通信システムの違いは大きく分けて3つになります。通信速度が格段に上がる,同時接続数も増える,遅延が少なくなるということです。

 

・通信速度が格段に上がる

 

4Gの通信速度は100Mbps~1Gbpsですが,5Gでは最大100Gbpsとなり「100倍以上」早くなる見込みです。4Gでは10秒かかるデータ通信も5Gでは0.1秒未満で終わる計算になり,待つ時間が限りなく少なくなります。

 


・同時接続数も増える

 

IoTの普及に伴って,スマホやパソコンだけでなくワイヤレスの通信を利用する機器が増大し,4Gや3Gでは対応できないような同時接続でも,5Gでは接続可能になります。

 


・遅延が少なくなる

 

4Gでは10msの遅延がありますが,5Gでは1msに改善されます。遅延が少なくなることでリアルタイムにデータを送受信できるようになり,音や画像がズレることが少なくなりますから,ロボットの遠隔操作なども有用性が高まります。

 

 

5Gの用途は?


最近では動画によるコンテンツが非常に多くなり,現在の4Gでは場所やデバイス,データ量によってはモタついたり重く感じてしまいますが,5Gになれば動画もサクサクと動くようになり,ダウンロードに時間が掛かるという概念やダウンロードそのものがなくなり,デバイスの記憶域を減らすことなく気軽に大容量データを取り扱えるようになりますから5Gの用途はこれまでの常識では考えられないほど使用範囲が増えます。

 


5Gになれば,最大500km/h程度の高速輸送手段が登場し,乗用車の自動運転やドローン,医療系技術やロボットやAIなど現在の最先端の技術がさらに進化し,無線でも有線と同じような動作,挙動が再現できるということになります。

 


5Gは,現状の4Gのネットワークサービスを拡張する形で開始されますが,無線通信はどの国でも認可や免許といった問題があるため,規格の制定とは別に認可や法整備的な準備も必要となります。

 

 

5Gの周波数帯は?


電波は,周波数が高くなると直進性が高まり透過性が低くなるといった光のような性質を持ちより高速化します。

 


5Gの周波数帯は24GHz以上の高い周波数帯でも割り当てを行います。

 


そして,周波数割り当ては,まず3.7/4.5GHz帯(6バンド),28GHz帯(4バンド)を
NTTドコモ」,「KDDI/沖縄セルラー電話(以下au)」,「ソフトバンク」,「楽天モバイル」の4社に割り当て済みです。

 

 

5Gの運用開始も!


総務省に提出された書類によれば,NTTドコモは2020年春,auは2020年3月,ソフトバンクは2020年3月頃,楽天モバイルは2020年6月頃からサービスを開始し,2024年までに最大でカバー率は90%近くになる予定です。