みな皆くる来る雑記帳

日々の暮らしに役立つ豆知識を発信していきます。

※当ページのリンクには広告が含まれています。

竹田市の城下町は?名水は?体験は?イベントについても!

 

大分県竹田市は竹田町を中心に荻町,久住町直入町が新設合併して生まれた歴史と豊かな自然に育まれた魅力いっぱいなところです。

 

 

竹田市の城下町は?


竹田市の城下町は竹田町に点在し,歴史と文化にあふれています。田能村竹田(江戸時代後期の画家)や瀧廉太郎(音楽家・作曲家,荒城の月・鳩ぽっぽ)や佐藤義美(童謡作家,犬のおまわりさん)が歩いた竹田市の城下町です。

f:id:hidejinjin:20191114232510j:plain

 

岡城跡


岡城跡について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
文治元年(1185),源義経を迎え入れるために築城されたと伝えられ難攻不落の名城として名高く,重厚に積まれた石垣が今も残されています。瀧廉太郎の名曲「荒城の月」のモチーフとなった城跡としても有名です。春は桜,秋は紅葉に彩られます。

 

住所・・・大分県竹田市大字竹田2889
電話・・・0974-63-1111(直通63-4818)/FAX0974-63-2373 
入城受付時間・・・9:00~17:00
休城日・・・12月31日~1月3日
高校生以上・・・300円 団体(20名以上)200円
小・中学生・・・150円 団体(20名以上)100円

 

 

瀧廉太郎記念館


瀧廉太郎記念館について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
「荒城の月」で知られる瀧廉太郎が12歳から14歳まで暮らした屋敷を現在は記念館としていて,館内には手紙や写真,直筆の譜面などが展示してあります。また,廉太郎の生涯を紹介した15分間の映像は必見です。

 

住所・・・大分県竹田市竹田(寺町)2120-1
電話・・・0974-63-0559
高校生以上・・・ 300円 団体(20名以上)250円
小・中学生・・・ 200円 団体(20名以上)150円
営業時間・・・・9:00~17:00(入館16:30まで)
休日情報・・・・12/29~1/3
駐車場・・・・・近隣に竹田市歴史資料館駐車場(無料)あり。徒歩3分。

 

 

佐藤義美記念館


佐藤義美記念館について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
当時の様子を再現した書斎のほか,自筆の原稿,愛用したペンや自作の童話や詩が掲載された雑誌などが展示されています。

 

住所・・・大分県竹田市大字竹田1735番地
電話・・・0974-63-2650
開館時間・・・午前9時から午後5時まで
休 館 日・・・毎週月曜日・祝日の翌日
入 館 料・・・一般300円・小中学生200円
(20人以上は団体割引もあります)

 

 

武家屋敷通り(歴史の道)


武家屋敷通り(歴史の道)について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
岡藩時代の面影を残す武家屋敷通りです。歴史の道とは,広瀬神社・キリシタン洞窟礼拝堂・武家屋敷・旧竹田荘・歴史資料館・廉太郎トンネル・瀧廉太郎記念館・円通閣・十六羅漢・愛染堂・御客屋敷と城下町を巡る道の呼び名です。

 

住所・・・大分県竹田市竹田殿町
電話・・・0974-63-1111

 

 

旧岡藩 御客屋敷 月鐘楼(おきゃくやしき げっしょうろう)


旧岡藩 御客屋敷 月鐘楼について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。facebookについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
江戸時代,来藩した客人を迎える際に使用した屋敷。伊能忠敬が豊後の測量に来藩した際にも訪れたといわれます。町歩きの休憩所としてお茶や食事が楽しめます。

 

住所・・・大分県竹田市竹田町486-1
電話・・・0974-63-1008
水~日曜日・・・11:00~17:00(L.O16:30)
定休日・・・月・火曜日

 

 

竹田キリシタン研究所・資料館


竹田キリシタン研究所・資料館について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。バチカン大使も絶賛した竹田キリシタン遺産を紹介する資料館です。

 

住所・・・大分県竹田市大字竹田町581番地
電話・・・0974-63-3383
営業時間
4~9月・・・9時~18時
10~3月・・・9時~17時
定休日・・・月曜日,12月29日~1月3日

 

 

旧竹田荘


旧竹田荘について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
江戸時代に活躍した田能村竹田(たのむらちくでん)の邸宅です。頼山陽(江戸時代後期の歴史家)をはじめとする多くの学者と親交が深かった竹田の住まいを見ることができ,当時の面影を感じられます。現存する武家屋敷で公開しているのはこの旧竹田荘のみになります。

 

住所・・・大分県竹田市大字竹田2083
電話・・・0974-63-9699
高校生以上・・・300円,団体(20名以上)250円
小・中学生・・・200円,団体(20名以上)150円
休日情報・・・月曜日,祝日の翌日,年末年始
駐車場 歴史資料館駐車場をご利用ください(徒歩3分)

 

 

切支丹洞窟(きりしたんどうくつ)礼拝堂跡


切支丹洞窟礼拝堂跡について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
殿町武家屋敷の裏手にある切支丹洞窟礼拝堂跡は,凝灰岩をくり抜いて造られた世界でも珍しい洞窟の礼拝堂です。内部はドーム状の祭壇になっており,前面には5つの窓と屋根部分がくりぬかれていて荘厳な雰囲気が感じられます。戦国時代末期の岡城主志賀親次は熱心な切支丹であったため,弾圧が厳しかった江戸時代でさえ竹田には1万5000人もの信者がいたといわれています。

 

住所・・・大分県竹田市大字竹田殿町
電話・・・0974-63-4807(竹田市役所商工観光課)
駐車場・・・歴史資料館駐車場を利用・徒歩10分

 

 

八幡川横丁(志保屋の通り)


八幡川横丁について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
白壁が続く路地で,道の脇には水路も流れ,カフェやギャラリーがあり,風情ある散策を楽しむことができます。

 

住所・・・大分県竹田市竹田町
電話・・・0974-63-4807(竹田市商工観光課)
休日情報・・・なし
駐車場・・・なし

 

 

愛染堂(あいぜんどう)


愛染堂について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
十六羅漢の前を通り長い階段を登り切ると右前方に愛染堂があります。竹田市に現存する最も古い建物で,寛永12(1635)年に中川久盛が飛騨の匠に造らせた宝形造の寺です。正式には願成院(がんじょういん)本堂といい,国の重要文化財に指定されています。愛染明王が安置され,恋愛成就の御堂としても有名です。

 

住所・・・大分県竹田市大字竹田寺町
電話・・・0974-63-4807(竹田市商工観光課)
駐車場・・・なし

 

 

広瀬神社


広瀬神社について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
数々の武勇伝を残し,ロシア研究家としても功績を残した広瀬武夫中佐を祀っている神社です。

 

住所・・・大分県竹田市大字竹田2020
電話・・・0974-62-3074
駐車場・・・なし

 

 

竹田市の名水は?

f:id:hidejinjin:20191114234515j:plain

 

竹田市は,名水の里としても有名です。豊かな自然に染み込んだ湧水など潤いを与えてくれます。

 

河宇田(かわうだ)湧水


河宇田湧水について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
日本名水百選に選ばれた竹田湧水群の中で最も湧水量が多い河宇田湧水です。この水で育つエノハの料理は郷土料理としても知られています。またウイスキーの原水やミネラルウォーターとして利用されています。連日多くの水汲み客が訪れます。水汲み場は道路沿いにあり,駐車場やトイレ(障害者用あり)も備えてあるので立ち寄るのに便利。訪れる際は,湧水を持って帰れるようポリタンクやペットボトルなどの持参をおすすめします。

 

住所・・・大分県竹田市入田
電話・・・0974-63-4807(竹田市商工観光課)
駐車場・・・あり・10台

 

 

小津留湧水・水の駅おづる


小津留湧水・水の駅おづるについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
小津留湧水は海原六神社のそばの湧水で大変良質で毎分4~5tを湧出しており,24時間無料で飲み放題くみ放題です。県道沿いにあるため,交通アクセスも大変便利で多くの人々に親しまれています。道の反対側に設置されたレストランと農産物等直売所「水の駅おづる」では,新鮮な地産地消の産物が毎日棚を賑わせており,湧水をくみにきた際に気軽に立ち寄ることができます。

 

住所・・・大分県竹田市直入町下田北
電話・・・0974-64-7277(水の駅おづる)
休日情報・・・「水の駅おづる」は毎月第1水曜
湧水はいつでも利用可能
駐車場・・・あり

 

 

泉水湧水


泉水湧水について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
火山岩の亀裂から湧き出る水は,透明度が高く,癖のないまろやかな味で,ミネラルを多く含んでいます。泉質は軟質で,湧水量が豊富なためミネラルウォーターの製造にも使用されています。九州一の名水とも言われ人気の高い湧水です。料金は無料ですが,水を持ち帰る人は管理料としてお賽銭を入れる仕組みになっています。

 

住所・・・大分県竹田市大字入田
電話・・・0974-63-4807(竹田市商工観光課)
駐車場・・・あり・8台(未舗装)
料金・・・無料

 

 

白水の滝


白水の滝について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
竹田市荻町陽目から熊本県阿蘇郡高森町にわたる場所にある滝で,国の登録記念物に登録されています。名前の由来に「幾筋もの糸のような滝となって流れ落ちて,その滝水が白く見えることから」と「99本の滝筋があり,100に1つ足りなかったので,百から一の横棒を抜いて白水の滝とした」との二つの説があります。かつて岡藩藩主の中川氏が,この滝を眺めるための御茶屋を設け,多くの文化人が詩を詠み,讃えたと言われる名瀑です。白水の滝へ良く途中に小さな滝を数本見ることができます。

 

住所・・・大分県竹田市荻町柏原
電話・・・0974-63-4807(竹田市商工観光課)
白水の滝までのルートマップA3(PDFデータ) ※A4でも印刷できます

 

 

白水ダム


白水ダムについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
正式名称は白水溜池堰堤(はくすいためいけえんてい)と言い,阿蘇の外輪山を水源として大分県を東西に流れる大野川に1938年(昭和13年)に作られました。周辺の地盤の弱さを考慮して水圧を抑えるため,水がなだらかな曲線を描いて落ちるように設計されており,右岸は「武者返し」,左岸は「階段」状の流路を描いています。この左右両岸が織り成す水の流れや堰堤の転波列を越えて流れる様の美しさは,高く評価されており,「日本一美しいダム」とも評されています。また,新緑や紅葉の名所としても知られています。

 

住所・・・大分県右岸(上から見る場合)竹田市大字次倉3732-2,3732-5
・・・・・左岸(下から見る場合)竹田市荻町鴫田6225-3,6225-4
電話・・・0974-63-4807(竹田市商工観光課)
駐車場・・・鴫田第1駐車場8台・マイクロバス3台・第2駐車場10台

 

 

 

竹田市の体験は?


竹田の自然や伝統を身近に感じるオリジナル体験などはいかがでしょうか!?


城下町 竹田散策ガイド


城下町 竹田散策ガイドについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
地元の観光ガイドによる城下町散策。達人が岡城や竹田の歴史・文化をたどる散策ルートを案内してくれます。

 

住所・・・大分県竹田市[城下町界隈]
電話・・・0974-63-2638(竹田市観光ボランティアガイド委員会)
料金・・・3,000円/1グループ
(1週間前までに要予約)

 

 

竹田銘菓「三笠野」づくり


竹田銘菓「三笠野」づくりについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
竹田に古くから伝わる伝統菓子「三笠野」を自分で焼いて,お抹茶と一緒にいただくことができます。いちばん喜ばれるのは,なんといっても自分で作った焼きたての香ばしい「三笠野」をいただけることです。コツをつかむまでのプロセスも味わいのひとつ。

 

住所・・・大分県竹田市竹田町40番地(但馬屋老舗 本店)
電話・・・0974-63-1811(但馬屋老舗)
料金2300円(税込)/名 ※お一人様5個
駐車場・・・あり
利用可能時間・・・10:00~16:30
体験時間・・・1時間程度
10日前までに要予約
体験人数・・・4~6名(小学生~大人)

 

 

干潟工房


干潟工房について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
たまごの殻に顔を描き,着物や洋服のように布を着せて仕上げる,竹田に古くから伝わる人形作りです。

 

住所・・・大分県竹田市竹田1862-1
電話・・・0974-62-2308
時間・・・10:00~17:00
玉子人形作り体験(1300円・2名様~)承ります。
※事前にご予約ください

 

 

人形工房かじか


人形工房かじかについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
自分だけの福ねこ人形を作る体験が出来ます。難しい作業はないので,お子さまでも楽しみながら作れます。

 

住所・・・大分県竹田市直入町長湯3122-2
電話・・・0974-75-3199
定休日・・・火曜日
駐車場・・・3台

 

 

吹きガラス工房 マグマグラススタジオ


吹きガラス工房 マグマグラススタジオについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。吹きガラス体験で制作できるアイテムは基本9種類。お好きな色や技法を選択し、自分だけのオリジナルグラスを制作できます。スタッフが全面サポートしていくので、安心して体験していただけます。お一人で、最大3個まで制作することが出来ます。複数制作をご希望の場合は、ご予約時にお伝えください。吹きガラス体験は、炉に火を付けてお待ちするので、確実にお越しいただけるお時間でのご予約をお願いしております。ご希望の方は、お早めにご予約ください。

 

住所・・・大分県竹田市久住町大字久住3987「久住さやか」内
電話・・・0974-76-1878
料金・・・3,500(税込)より/お一人様
所要時間・・・20?30分(1個)
作品受渡し・・・2日後営業日から。または,後日発送(送料別途)
営業終了・・・17:00

 

 

サフラン染め


サフラン染めについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
竹田特産のサフランの花びらを使ってハンカチを染めます。どんな模様になるかは出来てからのお楽しみです。

 

住所・・・大分県竹田市会々2196(田中宅)
電話・・・0974-63-0585(竹田市観光ツーリズム協会)
利用可能時間・・・10:00~17:00
体験時間・・・1時間程度
料金・・・1500円(ハンカチ1枚・材料費込)/人
2日前までに要予約
体験人数・・・1~6名(小・中・高・一般・高齢者)

 

 

パルクラブ及び道の駅竹田いちご農園


パルクラブ及び道の駅竹田いちご農園について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。もぎたてのイチゴの味は格別です。高設栽培で収穫しやすいので,大人から子どもまで楽しめます。

 

住所・・・大分県竹田市米納1152番地
電話・・・0974-66-3003 ※シーズン中のみ
料金★40分食べ放題コース
大人(中学生以上)
12・1月・・・1500円
2・3月 ・・・1400円
4・5月 ・・・1300円
小学生・・・通年1000円
3歳~未就学児・・・通年800円
量り売り
100g→150~200円(時価)
駐車場・・・70台
利用可能時間・・・10:00~16:00 ※苺がなくなり次第終了
定休日・・・不定休 
※生産状況により開園時間の変更・休園することがありますので,あらかじめ電話にてお問い合わせください。

 

 

おし花工房いちりん草


おし花工房いちりん草について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
季節によって変わる約15種類の草花を使って,オリジナルの押し花作品を作ることが出来ます。

 

住所・・・大分県竹田市竹田町592(交流館)
電話・・・0974-62-2572
料金・・・500円~
時間・・・10:00~14:00
休み・・・火曜日
※要予約

 

 

あ祖母学舎


あ祖母学舎について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
祖母山麓の広大な原生林をはじめ,豊かな自然を生かした農林業や神話が竹田には数多く残されています。山麓の広大なフィールドを舞台に,大人も子どももみんなが一緒になって楽しめる遊びを体験しましょう。

 

住所・・・大分県竹田市大字神原13番地
電話・・・0974-67-2121

 

 

神の里交流センター緒環(おだまき)


神の里交流センター緒環(おだまき)について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。日本百名山,祖母山麓の神々の里に位置し,美しい滝や渓谷,原生林を守り続ける山里で,大自然と共にある暮しや文化を体験できる交流拠点です。

 

住所・・・大分県竹田市大字神原1931番地
電話・・・0974-67-2288(神の里交流センター緒環)
休日情報・・・毎週火曜,年末年始
駐車場・・・あり・20台

 

 

竹田市のイベントについても!


地元住民の情熱あふれる竹田市には,イベントもいっぱいあります。


岡藩城下町雛まつり


岡藩城下町雛まつりについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
江戸末期から明治,大正,昭和と様々な時代の趣深いお雛さまを約35ヶ所で展示します。あわせて,竹田オリジナルの「竹雛」を展示します。

 

住所・・・大分県竹田市竹田町 城下町一円
電話・・・0974-63-2638(岡藩城下町雛まつり実行委員会・竹田市観光ツーリズム協会・竹田支部
期間・・・2月中旬~3月上旬
料金・・・観覧無料
駐車場・・・豊後竹田駅前駐車場,市営ふれあい駐車場,竹田市歴史資料館駐車場
~関連イベント~
オープニングセレモニー・花もち作り・ひいなあそび・流し雛

 

 

扇森稲荷神社(こうとうさま)初午(はつうま)大祭


扇森稲荷神社初午大祭について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
商売繁盛の神様として有名で,春の大祭は3月に行われます。 3日間通して神楽の奉納があります。

 

住所・・・大分県竹田市拝田原811
電話・・・0974-63-1588(扇森稲荷神社)
実施時期・・・3月上旬

 

 

岡の里名水マラソン大会


岡の里名水マラソン大会について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
清流や石橋のある里風景をコースにランナーたちが健脚を競います。

 

住所・・・大分県竹田市大字竹田1320
電話・・・0974-63-4817(岡の里名水マラソン大会事務局)
大会名・・・第33回 岡の里名水マラソン大会
開催日・・・2020年3月1日(日)雨天決行
会場・・・・竹田市総合運動公園(開会式・スタート・フィニッシュ)
大会スケジュール
開会式・・・午前9時00分
スタート
午前10時00分・・・フルマラソン
午前10時10分・・・史跡めぐりウォーク
午前10時30分・・・ハーフマラソン
午前10時50分・・・10km

 

 

岡城桜まつり


岡城桜まつりについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
さくら名所100選に選出されている岡城阯を出発し,城大町から花水月までを練り歩く史実に基づいて作られた大名行列です。

 

住所・・・大分県竹田市大字竹田2761
電話・・・0974-63-2638(竹田観光案内所)
料金・・・岡城跡入場料:大人300円,小・中学生150円
開催期間・・・4月上旬

 

 

荻神社ゆたて(湯立)神楽


荻神社ゆたて神楽について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
毎年4月26日の荻神社の祭りに奉納されます。斉庭の前の2つの大釜の湯を神に供え,祝詞の奉上後,笹で湯を振り散らします。「ゆたて」の湯がかかると魔除け疫病除,長寿になるといわれ,参詣者は手振り笹で湯をかけてもらい,1年の「無病息災」・「五穀豊穣」を祈願します。県無形民俗文化財に指定されています。

 

住所・・・大分県竹田市荻町大字新藤字宮園1039
電話・・・0974-68-2211(竹田市荻支所地域振興課)
開催期間・・・4月26日

 

 

祖母山山開き


祖母山山開きについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
毎年5月3日に行われます。日本百名山の一つ「祖母山」の山開きには,九州各地からの多くの登山愛好者が訪れ,山の安全を祈願し,山頂で神事が行われます。

 

住所・・・祖母山山頂
電話・・・0974-63-4807(竹田市商工観光課)
開催期間・・・5月3日※少雨決行

 

 

大野川源流祭り


大野川源流祭りについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
エノハ(やまめ)つかみ取りや川岸でのバーベキューなど白水の滝で涼しい一日を過ごせます。

 

住所・・・陽目の里キャンピングパーク(竹田市荻町柏原371)
電話・・・0974-68-2211(竹田市荻支所大野川源流祭り実行委員会事務局)
・・・・・0974-68-2215(大野川源流祭り実行委員会事務局)
開催期間・・・5月3日

 

 

くじゅう山開き


くじゅう山開きについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
くじゅう山開きは毎年6月の第1日曜日,大船山(たいせんざん)と久住山(くじゅうさん)の1年交替で行われます。くじゅう連山の夏山シーズン到来を告げる山開き。初夏の清い空気を胸いっぱいに吸い込み,心も体もリフレッシュできます。午前10時,山頂で神事があり,登山者には記念品のペナントが配られます。「くじゅう山開き」前日に,長者原で前夜祭が開かれます。6時に夕暮れライブコンサートで開会し,山開き前夜祭は午後7時から。「坊がつる讃歌」など山の歌で和やかに交歓,キャンプファイアを囲み,山の仲間同士の交流を温かく深めます。

 

住所・・・大分県九重町長者原園地(前夜祭),久住山山頂(山頂祭)
電話・・・0973-76-3150(九重町商工観光課),0974-76-1116(竹田市久住地域振興課)

開催日・・・6月1日(前夜祭),6月2日(山頂祭)
開催時間・・・10時30分~

 

 

長湯温泉 日本一の炭酸泉まつり


長湯温泉 日本一の炭酸泉まつりについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。長湯の温泉は,「飲んで効く・長湯して効く・長湯のお湯は心臓胃腸に血の薬」とも言われています。祭り期間中には「長生湯」が無料開放されます。

 

住所・・・大分県竹田市直入町
電話・・・0974-75-3111(長湯温泉観光協会),0974-75-2211(直入支所地域振興課)
開催期間・・・7月下旬

 

 

久住夏越祭り


久住夏越祭りについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
久住神社の夏越祭りです。「ヤーマヤレ,ゲーンキダセ」の掛け声と太鼓の調子に合わせて,各自治会から伝統と気風にて趣向をこらして作られた4体の山車が町内を繰り出します。

 

住所・・・大分県竹田市久住町大字久住6161?1(久住総合支所周辺)
電話・・・0974-76-1111(竹田市久住支所地域振興課)
開催期間・・・8月8日~8月9日,8月上旬

 

 

TAOの夏フェス


TAOの夏フェスについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
毎年TAOの里で開催されるDRUM TAOの夏フェス。世界中を駆け巡るTAOのメンバーが運営する屋台やメンバー直接指導のワークショップ,特別LIVEなど1日中楽しめます。

 

住所・・・竹田市久住町白丹3812-1(TAOの里)
電話・・・092-721-2015(TAO事務局・平日10:00?19:00)
・・・・・0974-63-1133(TAO文化振興財団・10:00?18:00 ※木曜定休)
開催期間・・・8月中旬
料金・・・有料(詳しくはホームページを)

 

 

善神王祭(ぜじんのうさい)


善神王祭について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
380年の歴史を持つ伝統行事。高さ70mのやぐらに小松明(こだい)が灯され,幻の三層天守閣が夜空に浮かび上がります。

 

住所・・・大分県大分県竹田市岡神社(広瀬神社横)
電話・・・0974-63-4807(竹田市役所商工観光課)
開催期間・・・9月7日,9月上旬

 

 

七ツ森彼岸花祭り


七ツ森彼岸花祭りについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
七ツ森古墳群周辺に約20万本の彼岸花が咲き,あたり一面埋め尽くされます。神楽の奉納があります。大塚八幡宮の神楽殿で行われます。(七ツ森古墳の道路挟んで反対側。)

 

住所・・・大分県竹田市菅生戸上(とうえ)370-2(七ツ森古墳)国道57号線沿
電話・・・0974-63-4807(竹田市商工観光課)
開催期間・・・9月21日,9月中旬

 

 

久住高原牛肉まつり


久住高原牛肉まつりについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
クイズ大会やくたみ太鼓の演奏などイベントが盛りだくさんあります。遊んだ後は,七輪で竹田産豊後牛を食べて竹田の秋を満喫しましょう。

 

住所・・・大分県竹田市久住町南登山口特設会場
電話・・・0974-76-1116(久住高原まつり実行委員会)
・・・・・0974-76-1010(久住高原牛肉まつり実行委員会)
開催期間・・・10月上旬

 

 

瀧廉太郎記念 全日本高等学校声楽コンクール


瀧廉太郎記念 全日本高等学校声楽コンクールについて詳しく知りたい方はココをご覧になってください。竹田市出身の作曲家・瀧廉太郎を顕彰(けんしょう)するため,音楽家を志す全国の高校生が出場する声楽コンクールです。

 

住所・・・大分県竹田市大字玉来1番地1(竹田市総合文化ホール グランツたけた)
電話・・・0974-63-4837(グランツたけた内 声楽コンクール事務局・平日~17:00)
開催期間・・・10月中旬

 

 

トマト天国 in 荻


トマト天国 in 荻について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
トマトをはじめとする高原野菜の生産地・荻町ならではのイベントです。収穫体験やトマト料理コンテストなど家族みんなで楽しめます。

 

住所・・・大分県竹田市荻町恵良原1772-7
電話・・・0974-68-2211(とまと天国in荻実行委員会)
開催期間・・・11月3日(午前9時~午後3時・少雨決行)

 

 

たけた竹灯籠 竹楽(ちくらく)


たけた竹灯籠 竹楽について詳しく知りたい方はココをご覧になってください。
里山保全の取り組みの一つとして,地元住民やボランティア,観光客が一緒に作り上げた「竹楽」。城下町竹田の一円を幻想的に彩る2万本もの竹灯籠が幽玄の世界へと誘います。


住所・・・大分県竹田市城下町一円
電話・・・0974-63-2638(NPO法人里山保全竹活用百人会・豊後竹田駅構内)
開催期間・・・毎年11月第3週 金・土・日に開催
竹楽専用駐車場・・・竹田市役所,竹田市総合運動公園, 竹田中学校(土日のみ),豊後竹田駅前駐車場は観光バス・身障者専用
竹楽』期間中はシャトルバスを運行
シャトルバス運行経路(16:00~21:30)
竹田市役所~豊後竹田駅,竹田中学校~豊後竹田駅竹田市総合運動公園~豊後竹田駅
※料金:1回乗車につき
高校生以上200円、小・中学生100円
※城下町内15:00~22:00(一部16:00~)交通規制あり

 

 

竹田市の城下町についてや名水がある所,さまざまな体験ができる場所,年間に竹田市で行われるイベントについて盛りだくさんで紹介しました。

 

 

皆さんが竹田市を訪れて,少しでも有意義なひと時を過ごされたら幸いです。